スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
CM: --
TB: --
▲
C57 180に乗ってきました
2016/04/28 Thu. 21:57 [edit]
先週の話ですが、写真を撮ったら今度は乗りたくなってしまい、会津若松から新津まで乗ってきました。
復路の始点、会津若松ではバックでホームに入ってきます。

近くでまじまじと見たら、あらやだ、かっこいい・・・

僕が乗ったのは普通席ですが、赤いモケットがなんともいい感じですね。
ナッパ服を着ていた乗務員の方も同じ車両に乗ってました。道中での点検、補給等の作業をするのだと思いますが、これもSLならではなんでしょうね。

こちらは展望車。窓も大きくとられてます。
一通り撮ったら自分の席に戻って、のんびり景色を楽しんでました。

電化されてない区間だけあって景色いいですよ。阿賀野川沿いを行きます。

乗ってて感じる電車との違いは、煙が低くなった時と、トンネルを通過してる時に煙の臭いがする事ですかね。
あと、走ってるのを見てる人が手を振ってくれますw
いやほんとSLって愛されてるんだなぁ。ずっと残っていって欲しいものです。

途中で点検、補給の為に停車するので撮らせてもらったキャブ内。何もかもが機械式ですね。これを基本2名で運行するわけですから大変さがうかがえます。

そして新津に到着。ここまで運んでくれたC57と機関士さんお疲れ様でした。
今回乗ってみて、もっとSLの世界に触れてみたいなと感じたし、自分なりにできる応援していきたいなと思います。
帰りはキハ120形に乗って会津若松へ戻りました。
岩手のSL銀河、栃木のSLもおか、熊本のSL人吉にもいつか乗ってみたいです。
復路の始点、会津若松ではバックでホームに入ってきます。

近くでまじまじと見たら、あらやだ、かっこいい・・・

僕が乗ったのは普通席ですが、赤いモケットがなんともいい感じですね。
ナッパ服を着ていた乗務員の方も同じ車両に乗ってました。道中での点検、補給等の作業をするのだと思いますが、これもSLならではなんでしょうね。

こちらは展望車。窓も大きくとられてます。
一通り撮ったら自分の席に戻って、のんびり景色を楽しんでました。

電化されてない区間だけあって景色いいですよ。阿賀野川沿いを行きます。

乗ってて感じる電車との違いは、煙が低くなった時と、トンネルを通過してる時に煙の臭いがする事ですかね。
あと、走ってるのを見てる人が手を振ってくれますw
いやほんとSLって愛されてるんだなぁ。ずっと残っていって欲しいものです。

途中で点検、補給の為に停車するので撮らせてもらったキャブ内。何もかもが機械式ですね。これを基本2名で運行するわけですから大変さがうかがえます。

そして新津に到着。ここまで運んでくれたC57と機関士さんお疲れ様でした。
今回乗ってみて、もっとSLの世界に触れてみたいなと感じたし、自分なりにできる応援していきたいなと思います。
帰りはキハ120形に乗って会津若松へ戻りました。
岩手のSL銀河、栃木のSLもおか、熊本のSL人吉にもいつか乗ってみたいです。
スポンサーサイト
category: 鉄道
« 仕事の話 | SLばんえつ物語 C57 180 »
コメント
トラックバック
| h o m e |